2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

テキストを買ってきた

カラーコーディネーター検定の3級テキスト(ASIN:4502573183)を買ってきた。ついでに隣に置いてあった願書も取ってきたよ。とても楽しみ。

前日のレッツスピーク

How many years of study did it take you to learn? 身につけるのに何年ほど勉強されたのですか? "How many years of study"の"of study"みたいな使い方を、"How many [数量]"の用法で初めて(意識的に)見たと思う。何に費やす期間なのか、"of"以下で限定す…

英語教本 91-3

福井県美浜原発のパイプ破断による死亡事故の話題から。 The ruptured steel pipe is about 56 centimeters in diameter and was about 10 millimeters thick when it was installed in 1976. 破断した鋼鉄製のパイプは、1976年の建設当初には直径56セ…

カラーコーディネーター検定試験

東京商工会議所が主催しているカラーコーディネーター検定を受けようか、とふと思ったので明言してみる。やるかどうかはまだ未定だけれど、サイトの配色や服の色合わせでいつもつまづいてしまうので、色の知識があったらなぁ、と思っていた。 視覚情報は自然…

前日のレッツスピーク

This shirt strikes me as a good match for these slacks. 私、このシャツはこのスラックスによく合うと思うわ。 [印象付ける要素] strikes [印象を受ける人] as [印象の内容] "strike"と"as"で、文が3分割されているイメージでとらえるとわかりやすい。"a…

見るかもしれない映画リスト

[http //www.deep-blue.jp/:title]:まだ見てないよ。(汗 午後の五時 スペイン詩人ロルカの有名な詩がタイトルなんですね。 ブルーレイ・DVD・デジタル配信|ディズニー公式 アメリカの神話が、どう美化されているのかいないのか、少し気になる。リメイクらし…

移動体としての自分の尺度を変える

日頃歩きそうにないちょっと長い距離、たとえば電車で何駅かの距離を歩いてみると、いつもうんざりしながら歩いている最寄のバス停や駅までの道のりがあっさり踏破できて面白い。 長い距離を歩くときは、どこかのグラウンドのようなところをぐるぐる回ったり…

前日のレッツスピーク

I'd like to start over with a clean slate. 僕は一から出直したいんです。 "start over"(やり直す)の"over"のニュアンスがうまくつかめない。この"over"は、後に続く名詞の前置詞でないことを考えると、副詞的に使われているのかな、と思う。そこで辞書を…

投げ銭リンクの設置

id:intelligentsiaさんからこのメモについて言及していただいた。ありがとうっ。 投げ銭リンクの設置方法は、ASIN:4839914982(なぜか買ってる)のp.186に載ってるのでちょいと流用。 http://www.hatena.ne.jp/sendpoint?name=ユーザー名&price=ポイント数"&pr…

英語教本 91-2

終戦記念日の話題から。 Mr Koizumi made the statement in a speech at a ceremony in Tokyo on Sunday (August 15th) to commemorate the 59th anniversary of the end of World War Two. "made the statement"の"the"は、この文の直前の文で述べられてい…

PCで眼を傷めないためには

ディスプレイの位置を眼から離せばよかったんだ。早く気づけよ、と思う。テーブルの奥に荷物があって、近すぎてた。うん、眼が楽だ。

カテゴリーの整理

「デザイン」カテゴリーのメモをすべて、「はてな」カテゴリーに移入しました。よって「デザイン」カテゴリーを削除しました。

電子辞書(CD-ROM)の買い方を考える

開発元によってデータ形式や対応OSが異なり、また改訂による辞書の内容の相違や発売時期の不確定性から、電子辞書は消費者にとって購入のリスクの高い商品になっています。初めて買うときが一番難しい買い物です。 ここでは紙の辞書とCD-ROM辞書の発売時期を…

前日のレッツスピーク

launch 創刊する inventory 目録 the special feature on.. ..の特集記事 bimonthly 隔月の readership 読者層 "launch"は、リーダーズ英和辞典を引くと「市場に出す」という意味が載っていました。テキスト中では、この動詞の目的語(というか受身の主語)が…

ネット上で文章を書く意義

人が読むかもしれないから、悪文にならないよう丁寧に書く、これですね。自分の口癖もよくわかってくる。僕の場合、「思う」「感じる」の使用頻度が異様に高い。そういうところを意識的にダイエットしていく作業が、新聞記者など、自分の文章が不特定の公衆…

英語教本 91-1

昨日、本屋で語学のコーナーを見て回っていたところ、『茅ヶ崎方式 月刊英語教本』(http://chigasaki-press.com/)というブックレットが置いてありました。前から表紙は見ていたと思いますが、中を見てみようという関心が及んだのは初めてでした。 「茅ヶ崎方…

レッツスピークの語彙

[はてなDUO] 土曜日は、月〜木曜日までの放送の中で気になった語彙を拾います。 splice つなぎ合わせる hmm ウーン、フーム、ヘーエ under way 始まっている、進行中で any minute 今すぐにも uhh あー、えー、あのー、そのー student roster 学生名簿 "hmm"…

習慣とは毎日やること

途切れさせないことが習慣なんだな、と当たり前のことを思う。途切れてしまうことは、習慣化できてないことだ。それに関しては、もう一度動機の面を固める必要がある。 僕の習慣、または習慣化したいこと 英語の学習 【○】 本を読む 【○】 金魚と水草の世話 …

前日のレッツスピーク

[はてなDUO] I'm so absorbed in this essay that I didn't realize anyone was standing in the doorway. このエッセイを読みふけっていたから、ドアのところに誰かが立ってるって気づかなかったの。 "absorb"の"s"の音は、番組の中ではにごっていました。…

金魚を飼っている。名前はまだない。

id:mixsanさんと金魚のことについて話した。ベストを尽くされているのが伝わってきて、すごいな、と思った。僕の場合は、異変に気づいてから何をする間もなく金魚が死んでしまった。金魚の調子が悪くなったときに飼い主に起こる焦燥感って、たぶん、親が子供…

前日のレッツスピーク

[はてなDUO] The barbecue grill should be somewhere in the garage. バーベキューのグリルはガレージの中のどこかにあるはずだ。 [探し物] should be somewhere [範囲] 辞書で"should"をあたってみると、「期待・可能性・推量」を表す"should"であることが…

URLで整理するはてなの諸サービス

はてなのサービスは、自分が見ているページの現在位置がわかりにくいので、URLで今どこかを確認することが多いような気がする(僕だけかも…)。そこで、よく使うサービスを中心にURLを覚えておくと便利だろう。

好循環を作る

「レッツスピーク」で、スキットの役割練習の後にくる"Let's Focus!"では、スキットの中の注目表現を使った不完全な3つの例文を、リスナーが自分で完成させるコーナーです。「この番組の後で繰り返し音読しておきましょう」という講師の岩村さんの台詞で終…

前日のレッツスピーク

[はてなDUO] His explanation made a lot of sense to me. 僕は彼の説明を聞いてなるほどなと思った。 ("make sense"を辞書であたる場合、"make"と"sense"のうち英語表現において使用頻度の低い方を先に引くとヒットする確率が高い。よってこの場合、先に引…

前日のレッツスピーク

[はてなDUO] His middle initial "J" stands for "James." 彼のミドルネームのイニシャル"J"は"James"のことである。 抽象化すると、次のようになっています。 [語の一部*1] stands for [語全体] [略式名称*2] stands for [正式名称] リーダーズ英和辞典で"s…

ベジャール、バレエ、リュミエール

フランスの振付師モーリス・ベジャールの新作バレエ『リュミエール』。その舞台の完成までを追ったドキュメンタリー映画『ベジャール、バレエ、リュミエール』を観てきた。 僕はバレエについて何の知識も理解もないので、見所を認識できていないことは言うま…

水とスポンジ

情報を水とし、インターネットをスポンジとすると、水がどんどんスポンジに吸い取られていくような不安を覚える。本来だったら他人に話さないような情報をついつい書き急いでしまう。はてなダイアリーはその吸水性が極めて高い。それは手軽さの副作用のよう…

福岡市内の映画館

映画館の数は首都圏とは雲泥の差なのだが、ミニシアター系の作品もそれなりに見れるし、大体自分は映画マニアでもないので、選択肢が広過ぎないことを逆手に喜ぶことにする。 見たい映画がありそうな映画館 http://www.h6.dion.ne.jp/%7Ekbccine/ http://www…

語学メモへのアクセスを簡易に

http://roo.to/lang/(すいません、いきなり変更しました)で、語学メモのスクラップ画面(http://d.hatena.ne.jp/tzy/searchdiary?word=%2a%5b%b8%ec%b3%d8%5d 長っ)にいけるようにしました。 roo.to(ルート http://roo.to/)は無料URL転送サービスです。

前日のレッツスピーク

TOEIC式の新試験STEP BULATSを、英検の日本英語検定協会が提供するらしいです。BULATSはケンブリッジ大学の研究機関が開発しているテストだそうで、その日本への移植というか導入を検定協会がやるのでしょう。ケンブリッジ英語検定試験とは別物のようです。 …